ソロキャンドットトーキョー管理人、三神は、社会貢献活動の一環として個人的に支援活動を行っています。
現在支援を行っている・行った団体は以下の通りになります。
継続支援中の団体
認定NPO法人カタリバ
高校への出張授業プログラムから始まり、2011年の東日本大震災以降は子どもたちに学びの場と居場所を提供するなど、社会の変化に応じてさまざまな教育活動に取り組んでいます。
認定NPO法人カタリバ
https://www.katariba.or.jp/
支援決定した理由
カタリバの理念に「どんな環境に生まれ育っても未来をつくりだす力を育める社会を目指し、すべての10代が意欲と創造性を手にできる未来を実現しようと活動しています」とあります。
(参照:NPO法人カタリバの理念)
カタリバはどのような環境で育った子供でも未来ある豊かな大人になれるよう、人や場所、教育を提供しています。
これからの未来を作っていくのは今の学生たちです。
自分も良い家庭環境だったとは言えないので分かるのですが、家庭環境が複雑な家庭の子供は今を生きるのに必死で未来を見る事は出来ません。
カタリバは親や先生の「タテの関係」ではなく、同級生のともだちの「ヨコの関係」でもなく“一歩先を行く先輩”という10代の内発性に火を灯す「ナナメの関係」という共成長モデルを取り入れています。
その「ナナメの関係」でどのような境遇の子に対しても平等にチャンスを与えれるような教育活動を行って頂ける事に期待をして支援させて頂きました。
支援金額
毎月1,000円を継続寄付しています。
1,000円の寄付で生徒2人に1ヶ月間授業を届ける事が出来ます。
参照:毎月のご寄付お申込み
- 2022年4月:継続寄付
- 2022年3月:継続寄付
- 2022年2月:継続寄付
- 2022年1月:寄付開始
単発支援の団体
トンガ王国
【公式発表】
駐日トンガ王国大使館によるトンガ王国火山噴火および津波災害義援金の受付についてです。 pic.twitter.com/t6I6DTSF06
— 駐日トンガ王国大使館 Tonga Embassy Tokyo (TET) (@TongaEmbTokyo) January 28, 2022
支援金額
2022年1月15日頃に発生したフンガ・トンガ=フンガ・ハアパイ火山の大規模噴火災害の支援として3,000円寄付させて頂きました。
- 2022年2月2日:3,000円寄付
ウクライナ
ウクライナを応援したい方々用に、寄付金を送金できる銀口口座の詳細を更新いたします。以下になります。
三菱UFJ 銀行
広尾支店 047
普通
口座番号0972597
エンバシーオブウクライナご応援、どうもありがとうございます。
— 在日ウクライナ大使館 (@UKRinJPN) February 25, 2022
支援金額
2022年2月24日に開始されたロシアウクライナ侵攻に対する人道支援及び復興支援として2,000円寄付させて頂きました。
- 2022年2月28日:2,000円寄付