この記事を書いているのは2021年の5月ですが、休みの日に限って雨が多く、まだキャンプデビュー出来ていなかったりします。
初めてのキャンプは晴れの日がいいよねってことで今は色々なキャンプ場を調べていて、初めてのキャンプ場はどこにしようか、悩みながら楽しんでいます。
自分が思うキャンプ場のイメージ。
管理人が怖い・ルールが厳しい、難しい・予約がめんどくさい・(キャンプ場が)汚い・(全体的に)よく分からない
ネガティブなイメージばかりですね。。。
あくまでも自分のイメージなわけですが、自分はキャンプに興味がなかった時はこんな感じでした。
自分と同じような考えでキャンプから遠ざかっている人もいるのではないでしょうか。
今はネット社会、特に若い人が管理をしているキャンプ場ではホームページやTwitter、Instagramなどで情報を発信しているので、ビギナーの方でも分かりやすく、利用しやすくなってきています。
そこで今回は、まだキャンプ未経験な自分が現時点で調べてソロキャンで行ってみたいと思った東京、埼玉にあるキャンプ場を2つ紹介します。
自分が行ってみたいと思ったポイントは主に3つ。
ホームページやTwitter、Instagramなどweb系、SNS系の媒体をもっている。
ホームページやSNSの内容が利用者に分かりやすくなっている。
電話予約は最低限、ネット予約、メール予約が出来る。
という、ネットに力を入れていて一人でキャンプをする人でも料金調べから予約するまで、敷居の低そうなキャンプ場をピックアップしました。
結局キャンプ場は現地に行ってみないと良いのか悪いのかは分からないので、あくまでネットの情報で自分が良さそうと思ったキャンプ場を紹介しているので、実際は自分でお確かめください。。。
何が自分的に評価が高かったのかも併せてコメントしていきますので、サイト管理者さんも参考になるかもしれないですよ。。。
ということでまずはこのキャンプ場の紹介です!
東京都西多摩郡奥多摩町 氷川キャンプ場
氷川キャンプ場
https://www.okutamas.co.jp/hikawa/
氷川キャンプ場は奥多摩総合開発株式会社という会社が管理運営していて、氷川キャンプ場の他にも川井キャンプ場や、温泉、宿泊施設、美術館、釣り場などを運営しています。
このキャンプ場を選んだポイントは、まずサイトが見やすいこと、そしてネットで空いてる日時が確認出来てネットで予約が出来る事です。
企業が運営しているだけあってサイトの作りがしっかりしています。
この周辺でここまでちゃんとホームページを運営しているのはこの会社ぐらいでした。
TwitterやInstagramで時々の状況を発信してくれれば更に集客が上がりそうですね。
自分がソロキャンデビューする第一候補はこの氷川キャンプ場か、同企業が運営している川井キャンプ場です。
埼玉県飯能市上名栗 白岩渓流園キャンプ場
渓流が美しいキャンプ場、白岩渓流園
http://shiraiwakeiryuuen.racms.jp/
渓流沿いにテントを張れるキャンプ場です。
予約は電話のみ、ホームページはインターネット黎明期に作りましたみたいなデザインですが、写真をたくさん掲載していてイメージがつきやすいのが高ポイントでした。
写真を見る限り他の人とのテントも距離があって過ごしやすそうな感じ。
シンプルながら分かりやすい情報、写真が掲載されていて良かったです。
埼玉県でソロキャンするならここにすると思います。
以上、初めてソロキャンする人が利用しやすい(かもしれない)キャンプ場2選の紹介でした!
また良さそうなキャンプ場があれば紹介していきます!